本能おすすめ(超激レア17選)
本能を解放された17体の超激レアを格付けしました
にゃんこ大戦争ver8.0で実装された本能解放。
徐々に本能が解放されたキャラクターも増えてきたため、おすすめランキングを公開したいと思います。
貴重なNPポイントをどこに投じたら良いのか、判断に迷った方は格付けランキングを参考にしていただければ幸いです。
※このページは超激レアに関するランキングですが、個人的には、レアキャラの本能を先に解放し、レジェンドストーリー星4に備えることをお勧めしています。
- 1位 本能解放で伝説レア級の強さに変貌「獄炎鬼にゃんま」
- 2位 攻撃力上昇の本能がおすすめ「飛翔の武神・真田幸村」
- 3位 ふっとばす耐性と体力&攻撃力強化の本能で驚愕「竜宮超獣キングガメレオン」
- 4位 古代種ターゲット追加とふっとばす強化の本能がおすすめ「竜騎士皇帝バルス」
- 5位 体力&攻撃力&コスト減少の本能がおすすめ「猛牛の武神・武田信玄」
- 6位 攻撃力上昇と体力上昇の本能で波動強化「ネコベビカーズ」
- 7位 攻撃力上昇で赤い敵100万ダメージを本能で実現「迅雷神のサンディアβ」
- 8位 すべての本能強化で激変「インフェルノ・アキラ」
- 9位 攻撃力上昇の本能が強烈「疾風神のウィンディα」
- 10位 波動追加の本能がロマン「聖龍皇帝メギドラ」
- 11位 ふっとばす追加の本能がおすすめ「アストロDr.メカ子」
- 12位 動きを止める強化の本能がおすすめ「ウルトラケサラン」
- 13位 古代種ターゲット追加の本能がおすすめ「地龍皇帝ソドム」
- 14位 天魔・織田信長
- 15位 100%生き残る本能がおすすめ「ネコアイスクリスタル」
- 16位 攻撃力追加の本能がおすすめ「金猿帝のクウγ」
- 17位 ふっとばす追加と遅くする時間アップの本能がおすすめ「破壊衛星カオスムーン」
- まとめ(本能を解放のおすすめキャラは絞るべし)
- キャラクター検索
- コメント欄
- 各種ランキング記事一覧
1位 本能解放で伝説レア級の強さに変貌「獄炎鬼にゃんま」
すべての本能解放が有効で、特におすすめしたいのが、攻撃力上昇。ただでさえ攻撃力の高い鬼にゃんまの単体攻撃が、軽く30万ダメージ越えを実現する。現状では、本能解放でもっとも強化されるといっても過言ではないキャラクター。KB3回が致命傷なのは相変わらずだが、それを超えるパフォーマンスを期待できる。所持していれば、強化することをお勧め。
他にも、基本体力、基本攻撃力、生産コスト割引き、これらの3つも解放すると更に優良なキャラとなる。
- 特性「攻撃力上昇」追加 残り体力33%以下で攻撃力20〜200%上昇
- 特性「波動ダメージ耐性」追加 5〜50%波動ダメージ減少
- 基本体力 2〜20%上昇
- 基本攻撃力 2〜20%上昇
- 生産コスト 75〜750円減少 第2章 基準
2位 攻撃力上昇の本能がおすすめ「飛翔の武神・真田幸村」
第二位は、真田幸村。鬼にゃんまと同様に、攻撃力上昇が光り、対黒い敵であれば、攻撃力上昇発動時は、軽く40万ダメージを当たることができる。もともと速攻キャラとして優秀であったため、最後の一発のカウンターを強化する意味でも、攻撃力上昇は解放しておきたいところ。
その他の本能は、妨害に対する耐性強化が付与可能で、積極的に真田幸村を使用するプレイヤーであれば、ありかもしれない。
- 特性「攻撃力上昇」追加 残り体力40%以下で攻撃力14〜50%上昇
- 特性「動きを止める耐性」追加 16〜70%効果時間減少
- 特性「動きを遅くする耐性」追加 16〜70%効果時間減少
- 基本体力 2〜20%上昇
- 基本攻撃力 2〜20%上昇
3位 ふっとばす耐性と体力&攻撃力強化の本能で驚愕「竜宮超獣キングガメレオン」
もともと強かったガメレオンが、更に強化されるということで、それだけでも衝撃的な話。更に動きを遅くする妨害を付与可能で、天使ブッダキラーが更に、進撃まで止めてしまう強化がされた。さらに、射程で僅差であった、スレイプニールに対しても、ふっとばし耐性がついたことで、押されにくくなった。
これらの強化も十分効果的だが、そもそも、ガメレオンの基本体力と基本攻撃力が20%という時点で脅威であり、3位確定。本能解放の実装は、高体力&高攻撃力のキャラが有利であるのは間違いない。
- 特性「動きを遅くする」追加 40%の確率で39〜120F動きを遅くする
- 特性「動きを止める耐性」追加 16〜70%効果時間減少
- 特性「ふっとばし耐性」追加 16〜70%ふっとばし距離減少
- 基本体力 2〜20%上昇
- 基本攻撃力 2〜20%上昇
4位 古代種ターゲット追加とふっとばす強化の本能がおすすめ「竜騎士皇帝バルス」
4位は、竜騎士皇帝バルス。ターゲットに古代種を追加することができ、最大で本来のふっとばす妨害に加味されて、80%の確率で敵をふっとばすことができるようになる点が大きい。古代種を長距離から安定して、80%の確率でふっとばす妨害は唯一無二で、混戦状態であっても、コライノ君を楽に抑えることができる(バルスの攻撃頻度の高さとも相性が良い)。
独自のポジションを確立出来たという点で、4位にランクイン。
- 特性「ふっとばす」強化 3〜30%確率上昇
- 特性「古代の呪い無効」追加
- 対「古代種」追加
- 基本体力 2〜20%上昇
- 基本攻撃力 2〜20%上昇
5位 体力&攻撃力&コスト減少の本能がおすすめ「猛牛の武神・武田信玄」
もともと高ステータスだった、武田信玄が5位にランクイン。LV50で20万越えをしていた体力と攻撃力が、更に20%増しになるのは大きく、対エイリアンと黒い敵であれば、異常なほどの強さを発揮する。ターゲットの天使追加は、おまけのようなもので、天使ステージ以外で投入しても、十分使用価値がある一体に強化可能。
- 特性「バリアブレイカー」追加 32〜50%の確率でバリアブレイク
- 対「天使」追加
- 基本体力 2〜20%上昇
- 基本攻撃力 2〜20%上昇
- 生産コスト 150〜1500円減少 第2章 基準
6位 攻撃力上昇と体力上昇の本能で波動強化「ネコベビカーズ」
ネコベビーカーズが6位にランクイン。こちらも元々高ステータスであるため、体力と攻撃力が20%アップになる恩恵が大きい。確率100%の波動によるダメージが最大で約12万となり、驚異的。その他の本能は、妨害に対する耐性強化などであり、頻繁に使用するユーザーは強化しておいて損はない。
7位 攻撃力上昇で赤い敵100万ダメージを本能で実現「迅雷神のサンディアβ」
7位は、サンディア。攻撃力上昇の能力を解放させると、対赤い敵には100万越えのダメージを与えることが可能となる。非常に魅力的な強化だが、そもそも攻撃頻度が遅く、対赤い敵においても使途が限られているため、ランキングとしては控え目。
- 特性「攻撃力上昇」追加 残り体力50%以下で攻撃力23〜50%上昇
- 特性「波動ダメージ耐性」追加 5〜50%波動ダメージ減少
- 特性「古代の呪い無効」追加
- 基本体力 2〜20%上昇
- 基本攻撃力 2〜20%上昇
8位 すべての本能強化で激変「インフェルノ・アキラ」
8位はインフェルノアキラ。本能を解放することで、第一形態と第二形態の良いところも、引き継ぐことができ、バランスの取れたキャラとなる。攻撃力上昇の本能がつけられるため、エイリアンに対しては、めっぽう強いと組み合わさると、大ダメージを与えることが可能。すべてにおいて良い能力が付加されるが、バランスが良いだけで、唯一無二の性能とは言えないため、8位にとどまった。
- 特性「動きを止める」追加 40%の確率で39〜120F動きを止める
- 特性「攻撃力上昇」追加 残り体力33%以下で攻撃力23〜50%上昇
- 特性「生き残る」追加 28〜100%の確率で1度だけ生き残る
- 基本体力 2〜20%上昇
- 基本攻撃力 2〜20%上昇
9位 攻撃力上昇の本能が強烈「疾風神のウィンディα」
9位はウィンディがランクイン。こちらもサンディアと同じ理由で、浮いている敵に対するダメージは尋常なものではないが、現在、他にも対浮いている敵に対抗できる超激レアが多い為、ウィンディを特別に強化する理由は見当たらない。動きを止める妨害も付与可能だが、もともとの攻撃頻度が遅めのため、発動すればラッキーと言う程度で、NPポイントを消費してまでの強化はお勧めしない。
- 特性「動きを止める」追加 40%の確率で15〜60F動きを止める
- 特性「攻撃力上昇」追加 残り体力50%以下で攻撃力23〜50%上昇
- 特性「古代の呪い無効」追加
- 基本体力 2〜20%上昇
- 基本攻撃力 2〜20%上昇
10位 波動追加の本能がロマン「聖龍皇帝メギドラ」
10位はメギドラ。波動の追加が可能でロマンがあるが、確率が15%のため、安定しての発動は厳しい。はじめて本能が解放された際に、ロマンを感じてNPポイントを投じたプレイヤーも少ないないが、優先して強化する必要性は感じない。
- 特性「ふっとばす」強化 3〜30%確率上昇
- 特性「波動」追加 5〜15%の確率でLv3波動(射程 732.5)
- 特性「古代の呪い無効」追加
- 基本体力 2〜20%上昇
- 基本攻撃力 2〜20%上昇
11位 ふっとばす追加の本能がおすすめ「アストロDr.メカ子」
11位はメカ子。こちらもアキラと同様に、第一、第二形態の能力が付与可能となる。しかしながら、どれも中途半端で大きな戦力アップは望めない。いずれの特性も、もう少し確率が高ければ使用機会はあったのだが・・・
- 特性「攻撃力低下」追加 40%の確率で51〜150F攻撃力50%に低下
- 特性「ふっとばす」追加 12〜30%の確率でふっとばす
- 特性「生き残る」追加 14〜50%の確率で1度だけ生き残る
- 基本体力 2〜20%上昇
- 基本攻撃力 2〜20%上昇
12位 動きを止める強化の本能がおすすめ「ウルトラケサラン」
12位はウルトラケサラン。内容としては悪くないが、大きな戦力アップは望めない。
- 特性「動きを止める」強化 12〜30F効果時間上昇
- 特性「波動ダメージ耐性」追加 5〜50%波動ダメージ減少
- 基本体力 2〜20%上昇
- 基本攻撃力 2〜20%上昇
- 生産コスト 60〜600円減少 第2章 基準
13位 古代種ターゲット追加の本能がおすすめ「地龍皇帝ソドム」
13位はソドム。ターゲットとして古代種の追加が可能だが、現状、本能が解放されたソドムが必要となる場面が見当たらないため、下位にランクイン。
- 特性「攻撃力低下」追加 30%の確率で57〜120F攻撃力50%に低下
- 特性「古代の呪い無効」追加
- 対「古代種」追加
- 基本体力 2〜20%上昇
- 基本攻撃力 2〜20%上昇
14位 天魔・織田信長
14位は織田信長。こちらも効果的な強化がなく、あると便利なのは100%生き残るの能力。しかしながら、もともとKB1の織田信長が撃破されるということは、押されている状況の可能性があるため、生き残っても、すぐに撃破されてしまう可能性を秘めている為、大きな戦力アップとは言えない。
- 特性「生き残る」追加 28〜100%の確率で1度だけ生き残る
- 特性「波動ダメージ耐性」追加 5〜50%波動ダメージ減少
- 特性「古代の呪い無効」追加
- 基本体力 2〜20%上昇
- 移動速度 1〜10上昇
15位 100%生き残る本能がおすすめ「ネコアイスクリスタル」
もともと優秀なキャラで、本能が解放がなくても、メンバーに投入されることはあるが、こちらに関しては、特別必要な強化は見当たらない。他のキャラに優先的にNPを投入した方がよさそう。
- 特性「生き残る」追加 28〜100%の確率で1度だけ生き残る
- 特性「動きを遅くする耐性」追加 16〜70%効果時間減少
- 特性「古代の呪い無効」追加
- 基本体力 2〜20%上昇
- 基本攻撃力 2〜20%上昇
16位 攻撃力追加の本能がおすすめ「金猿帝のクウγ」
16位はクウ。もともとの評価が低かったため、期待していたが、今回も良い強化に恵まれなかった。どの能力も中途半端で使いにくい。
- 特性「攻撃力低下」追加 40%の確率で39〜120F攻撃力50%に低下
- 特性「波動ダメージ耐性」追加 5〜50%波動ダメージ減少
- 特性「古代の呪い無効」追加
- 基本体力 2〜20%上昇
- 基本攻撃力 2〜20%上昇
17位 ふっとばす追加と遅くする時間アップの本能がおすすめ「破壊衛星カオスムーン」
17位はカオスムーン。こちらも元々の攻撃頻度や使いにくさをカバーする内容でないため、NPを投入するほどのことはない。ふっとばすの確率がもう少し高ければ使用のチャンスはあった。
- 特性「ふっとばす」追加 23〜50%の確率でふっとばす
- 特性「動きを遅くする」強化 4〜40F効果時間上昇
- 特性「動きを遅くする耐性」追加 16〜70%効果時間減少
- 基本体力 2〜20%上昇
- 基本攻撃力 2〜20%上昇
まとめ(本能を解放のおすすめキャラは絞るべし)
いかがでしたか?本能を解放するには、NPポイントが必要ですが、
ここで紹介したキャラ1体を完全に強化するだけでも、500〜600以上のNPポイントが必要です。
他にも、レアキャラや激レアキャラにも本能解放キャラは存在するため
まんべんなく強化するのか、どれか一体に絞るのか、じっくり見定めてから、NPポイントを投下されることをお勧めします。
ご参考にしてみていただければ幸いです。
キャラクター検索
コメント欄
各種ランキング記事一覧